ネズミが呼び込んだ二次災害?朝起きたらハエが大量発生

2019年7月16日

みなさん、こんにちは。

先日、久しぶりにネズミが出たかも?という疑惑が再浮上し、ネズミの見張り番を設置してから数週間。雨も降り続いているせいか、ネズミ騒動は収まっていました。

ですが!!!
大問題が発生したのです。

昨日は日曜だったため、寝坊をしてしまい、ちょっと遅めの11時頃に起床しました。寝ぼけた状態のまま、洗濯しようとして部屋を移動すると、黒いものが目の前を横切ったのです。

家の中にハエがいる!?

1匹くらいなら、窓を開けていると入ってくることがあります。まあ、どこかから紛れ込んできたのだろう。

そう思って、殺虫剤を片手に再度ハエがいた部屋に戻ると、天井や壁にハエが数匹張り付いていたのです。

1匹ではない!???

メガネをかけて部屋中よくよく見回してみると、なんと!!!
そこかしこにハエがいたのです。一番多い部屋で、30匹はいそう。。気持ち悪い…虫が嫌いな私は、家族とともにスプレーを撒き散らして部屋から退散。

ハエは他の部屋にも移動してしまったらしく、隣の部屋にも10匹、台所にも10匹ほど。階段にも1階の部屋にも1匹づつ。

先日、洗濯物をしまう時に1匹のハエが入ってしまったのですが、その時はすぐに殺しました。だとすると、また家の外から入ってきたのでしょうか?

大量に???
一体、どこから???

家中を調べたのですが、どこにも隙間はありません。ハエが湧いている箇所も不明です。換気扇の下に1匹落ちていたので、換気扇から入ってきたのか?とも思いました。

ですが、換気扇から入ったのなら、台所に大量発生しているはずです。でも、台所横の居間に大量発生していて、台所には10匹程度しかいませんでした。換気扇から入って移動した??

30匹もハエが大移動したら、さすがに気付くでしょう。だとすると、家の中で湧いている?

もしや、ラットが死んで、、、

考えたくはないけれど、天井裏から出てきたのではないかと思い、天井裏に繋がる押入れをそっと開けてみました。懐中電灯で中を照らしたのですが、押入れの中にハエはいません。

じゃあ、どこから?

ガレージも見たけれど、外にはハエが飛んでいないのです。とりあえず、殺虫剤を部屋中に撒き散らしてから、各部屋を密室にしておきました。
そして、3分ほど経ってから部屋を覗くと、大量のハエが床に落ちているではありませんか!?

ギャー!!!気持ち悪い。

ハエたたきを巧妙に使いこなしながら、新聞紙に乗せていきました。
新聞紙に乗る、ハエ、ハエ、ハエ…
寒気するのを通り越して、作業と化していきました。回収にもかなり時間がかかりました。

家で食事をする気になれず、朝ごはんを抜いたまま、近所のイタリアンでランチをすることに。食事中も、スマホでハエの生体について研究。食事のあとは、ホームセンターで殺虫剤を買い足してから帰宅。

そっと部屋を覗くと、台所にはまだ1匹のハエが飛び回っていました。最後と思われる1匹を仕留めましたが、大掃除を開始すると、他の部屋にも数匹の死骸が落ちていました。掃除機をかけつつ、お掃除シートで部屋中を拭きました。

家中を掃除し、壁に空いていた穴をパテで埋め込み、隙間という隙間を塞ぎました。が、また1匹現れたのです。台所の扉の隙間が壁に繋がっていて、扉を閉めると隙間が出来てしまいます。ここには、ラット騒動で使ったカナダワシやスポンジを詰めました。

そして、アース製薬のおすだけノーマットスプレーを各部屋にまきました。
朝の惨事を思い出すと、家で食事するのも躊躇われましたが、外出するのも面倒なので、夜はカップラーメンを食べることに。なんとか新たなハエは出ることなく、無事食事終了。

お風呂に入り、あなたの番です!を落ち着かないながらも観ることが出来ました。寝る前にもう一度ノーマットスプレーをまきました。

先日、家が臭かったのはまさかネズミの死体が腐ったからだったのでは?とか、フンの臭い?とか、色々考え始めたらキリがありません。

明日の朝は出ませんように。。

あなたの暮らしの「困った」を解決する【生活110番】